google-site-verification=cDop1UxrP9mlJcOp7tSbnMsxMdxNKSSVybqMsilDV6g

ブログを楽しもう!

ブログはとても素晴らしい

特化ブログを続けていくためには

特化型ブログのメリット

f:id:jwwaterman:20210105194414j:plain

ブログのジャンルでも収益化を考えるなら特化型のブログが最善と言えます。以前の記事にも取り上げましたが、何と言ってもその最大のメリットは「ブログの価値が持続する」という点です。

トレンドや雑記の場合、今流行りの話題を取り上げたブログが中心となっていますが、それだと話題性が過ぎれば必然的にブログの価値が下がります。それとは逆に特化ブログは流行りではないものの定常的にアクセスを集めることができます。

特化ブログとは?

簡単に言えば「テーマやジャンルがある特定のものに絞られた記事」のことです。これにはそのジャンルでの専門性が求められます。主に職業や取得した資格などがベースになることが多いようです。

もちろんそれ以外にも趣味のレベルでもかなりコアな知識やノウハウを持っていればそれも専門性のある特化ブログを作り上げることができます。ただし「YMLM」と呼ばれるジャンル(金銭や生命に関係する情報)はGoogleの品質評価ガイドラインに準拠したものでなければなりません。

YMLM分野での専門家では無い人が単に経験したことや持論でブログを書いてもほぼ評価されることはありません。無駄とは言いませんが収益化を目指すなら方向転換することをお勧めします。

特化ブログのデメリット

f:id:jwwaterman:20201225190050j:plain

 

それは何と言っても「ネタが尽きる」ということです

どんな専門性のある知識でも全く違った内容で1から記事にしていっても1000は書けないのではないでしょうか?つまり毎日1記事ずつ新たな記事を更新し続けると365記事になります。それを2年3年も行うのはかなり厳しいことになります。

多少のアレンジで違うように見せてもやはり新たな記事を書くのは困難になっていきます。これが単なる体験談のようなものなら枚挙にいとまがないのかもしれませんが、果たしてそれは特化ブログとは言えるものでしょうか?

自分も水道系のジャンルで記事を更新してきましたが、300記事くらいで限界を感じてきました。今では400記事に近い数にはしてきましたが、更新頻度は明らかにダウンしています。ではもう何もすることはないのでしょうか?

特化ブログはリライト作業が大切

 

f:id:jwwaterman:20210328164210j:plain

 

特化ブログの記事をより長くアクセスを集められるようにするには以前の記事のリライト作業が欠かせません。今や日進月歩、つまりどんな情報も古くなっていきます。1年前の内容が今では活かせないということも起こり得ます。

となればその記事を書き換える必要が生じます。放っておくと次第に記事の評価が下がり、徐々にアクセスも減っていきます。収益化していればその収益が減ってしまうことになります。

特に人気記事には注意を払ってそれが最新の情報にも当てはまるものかを時折吟味していかなければなりません。記事に情報を加えることでそのブログのボリュームをアップさせることができます。

一喜一憂しない

 

f:id:jwwaterman:20210328170137j:plain

 

特化ブログでは爆発的なアクセスはほぼありませんが、安定的なアクセスを集めることができます。しかし、それもいい時もあれば悪い時もあります。1日のアクセスが500近くの差を生じさせることがあります。

しかし、それで慌てて何か対策を練って作業する必要はありません。今まで通り自分のブログを見つめ直して「品質を高める」ことに専念しましょう。言い回しや理解しにくい文章などは時折調整して読みやすい記事になるように努めましょう。

長期的にブログを運営していくためには「あまり欲をかかない」ことが重要です。SNSなどではブログで大金を得ていると称するコンサルさんたちがいますが、そういった言葉に振り回されないことが大切です。

大金を稼いでいる人を羨むと自分もそうなりたいという欲が本来のブログの道を違えてしまうことになります。成果主義が強いと記事は粗悪なものになり、アクセスもそれほど集まらなくなり、結果的にブログに飽きて全く更新もしなくなり、自然と辞めていくのかもしれません。そうなりたくはありません。

小さな成功を喜ぶ

f:id:jwwaterman:20201219083932j:plain

初めて収益を得た時のことを思い出してください。1円でも2円でも跳び上がるほど嬉しかったのではありませんか?その気持ちや感情を忘れないことです。人間は慣れていくとそれが当たり前になっていき、その後は何も感じなくなってしまう生き物です。

そうならないためにも最初の気持ちを思い出して10円でも20円でも収益があれば「有難い!」と思うことが大切です。労働収入では無くブログで収益を得ていることこそ恵まれているのです。そのことを忘れずにいればブログに対する情熱をいつまでも持ち続けていけるように思います。

ブロガーに皆さんこれからも頑張っていきましょう!

ワクチン接種を受けて来ました!(1回目)

新型コロナワクチン予防接種を受ける

f:id:jwwaterman:20210629084011j:plain

 

新型コロナウイルスSARS -CoV-2)の蔓延によって世界の有り様が大きく変化しました。ホースステイが基本となり感染拡大防止のためにほとんどの人の生活が制限されています。

ブログのネタになればと今回はこの話題で書いてみました。

6月20日に緊急事態宣言は解除されたものの、翌日6月21日からまん延防止等重点措置期間が始まり、不要不急の外出や移動の自粛要請が続いています。東京都は7月11日24時までの期間としています。

こんな中、一般の人にもワクチン接種が始まり今回が1回目の接種日となります。この度は2回共かかりつけ医の地元の指定医療機関のクリニックに予約を入れて行うこととなりました。集団接種は嫌だったので少し気が楽です。

ファイザー社製とモデルナ社製

f:id:jwwaterman:20210629084236j:plain

ご存知の通り、今摂取できるワクチンが2種類あります。どちらがどうということは分かりませんが発症予防効果率で言えばファイザー社製で約95%、モデルナ社製で約94%となっていますが、ほとんど差はありません。

ただ大きく違うのは接種対象がファイザー社製が12歳以上としているのに対してモデルナ社製は18歳以上となっている点です。同様に摂取量も前者が1回につき0.3mlを2回に対して後者は0.5mlを2回となっています。

一般的に集団接種の場合はモデルナ社製で個人のクリニックなどではファイザー社製となっているようです。自分は個人のクリニックなのでファイザー社製になります。

予診票を記入する

住所や氏名や生年月日、性別と診察前の体温を記入する必要があります。その後、質問事項にはい・いいえにチェックをしていきます。特に異常はないのでいずれもいいえにチェックすることになりました。ちなみに私は50代です。

予診票の下に「新型コロナワクチン接種希望書」という欄があります。そこも忘れずに記入が求められます。接種日に記入することもできますが、予定が決まっているなら予めチェックや日付、署名を記入しておくことができます。

いざ接種するクリニックへ

予約時間前に到着して手続きを行います。持参するものは下記のものです。

 

f:id:jwwaterman:20210629084753j:plain

 

  • 本人確認書類 : 健康保険証や運転免許証
  • 接種券 : 2回分が1枚になっているので切り離さず持参
  • 予診票 : 予め記入しておくこと
  • 健康保険証 : 診察の必要が生じた際に必要

受付に提出していざ接種へ・・・

書類を提出して指定された座席で順番を待ちます。時間は予約制ですので数分待ってすぐに呼び出されました。通常の診察用の椅子に座り、医師から打つ腕を向けて真横を向くように指示されました。左腕を出していざ注射となりました。

最初はチクリと痛みますが大丈夫ですから」と優しく語りかけられて、あっと言う間に接種終了。あとは待合室にて15分だけ経過観察となります。タイマーが計られていてタイマーが鳴ると名前を呼ばれて「体調に変化はありませんか?」と聞かれましたが何とも無い旨を伝えました。

次回の2回目の接種用の接種券と予診票を渡され、予定日時の確認を行なってもらい終了となりました。打たれた直後は少し腕に違和感を感じましたが、痛みも無くその後の経過も順調です。 

1日経過してみて

注射を打った腕を上げると痛みは感じるものの、全く動かないとか上げづらいといったことはありません。体調には何ら変化は起きてません。アレルギー体質ではありますが、今のところ問題なく生活できております。

f:id:jwwaterman:20210630075153j:plain

一番怖いのがアレルギー反応でした。特に今では治療を行なっていませんし服用している処方箋もありませんでした。ただアトピー皮膚炎や鼻炎は年中患っております。今回何らかの副反応があるのかと思いましたが、大丈夫そうです。

2回目までは3週間置いての接種が定められていますので、次回の2回目の接種を待ちたいと思います。これからワクチン接種をどうするか悩まれている方を含め、参考になればと思いました。現場かは以上です。

引き続き「ブログで稼ごう!ブロガー応援団」ブログをよろしくお願い致します!

おうち時間を効果的に活用するならブログは最高!

自分から情報発信する楽しみ

f:id:jwwaterman:20210328165022j:plain

今は家で過ごす事に慣れてきたとは言え、やはりやることが無くなって時間を持て余してしまうこともあるかもしれません。こんな時こそネットを使った情報発信ツールで自分なりのコンテンツを開催してみるのはいかがでしょうか?

ブログは誰でも始めやすい

ブログはネット環境があれば誰でも行うことができる情報発信ツールと言えます。ブログサービスを使えば無料で行うことができます。アカウントの作成や登録はそれほど難しくはありません。まずは登録してみましょう。

何を書けばいいの?

ブログに何を書いたらいいのか分からない』という方もいらっしゃるかと思いますが、何でも構いません。この時期はきっとどんな方も鬱積したものを持っておられるかと思います。その思いの丈をブログにぶつけることもできます。

しかも他の人に読んでもらえて共感を得ることもあります。多くの人の目に止まればあなたのブログが人気を呼んで多くのアクセスを生む可能性もあります。『何もネタが無い』という人でもこれまでの人生経験の中で得た成功例や失敗談を記事にできるのではないでしょうか? (⬇️良ければこちらの記事を参照ください!)

 

jwwatermanblog.com

 

どんな人も面白い経験の1つや2つはあるのではないでしょうか?嫌な過去を思い出したくないという方もいるかもしれません。しかし、その経験談こそが生きた教科書になりあなたのブログを読む多くのユーザーの益に繋がることもあるのです。

運営者の情報はあくまでも匿名なので特定されることはありません。それでもネットの世界ではその存在が認められ様々なやりとりがなされているのです。自分で商売や仕事を運営している方でしたら、それに関連したブログを書いていると記事を読んでくれたユーザーからの依頼などを受けることもできます。

ブログの評価が上がる

f:id:jwwaterman:20201219145436j:plain

 

コツコツと自分のブログを作成していくと徐々にブログを見てくれるユーザーを増やしていけます。アクセスが増えれば増えるほどブログの評価が上がっていきます。特にGoogleはアクセスの高いコンテンツを優良コンテンツと判断してもらえます。その結果検索すると自分のブログが検索の1番上に表示されたりします。

上位表示されることによってさらにアクセスが増えていきます。有名人でもない自分のブログが検索エンジン側から高く評価されていることやアクセスが1日何千人あるいはあるいは何万人となればブログを作成するモチベーションも高まります。こうなっていくとこれまでと違った世界観が広がっていくのではないでしょうか?

更なるメリットとしてこれまでの単なる趣味の領域からお金を発生させる仕組みを取り入れてビジネスに移行することができます。つまり収益を発生させることができることです。

ブログから収入を得る

f:id:jwwaterman:20210318195310j:plain

ブログで自分なりのコンテンツを作り上げる作業は意外と面白いことに気付きます。クリエイティブなこととは無縁だった方もブログを始めることでデザインやライティングといったスキルも自然と身に付いてきます。

このブログ作成のノウハウを活かしてそれを仕事にすることが可能になります。例えば口コミ記事や体験談記事などを書いて収益を得る記事ライターの仕事ができるようになります。有名なところだと「クラウドワークス」かと思います。登録をすれば自分でも可能な記事作成の仕事を選べて記事を書くことでお金になります。

 

興味のある方はこちらからどうぞ   ⬇️

crowdworks.jp

ただし単価は安いため、数をこなしてある程度の収入にすることが可能です。誰でも書ける記事だと500文字で単価¥20とか¥55とか¥100以下となっているのでコツコツと積み上げていければまとまった収入にすることも可能です。文字入力がお好きな方には向いています。

もっとも稼ぎやすい手段は自分のブログに広告を貼ることで報酬が得られるアフィリエイトかもしれません。その中でも一番なのはGoogle AdSenseです。ブログを始める人なら最初に取り組むことかもしれません。自分のブログに広告を貼ってクリックしてもらうだけで報酬が発生する仕組みです。参考になればと過去の記事を紹介します!

 

jwwatermanblog.com

 

また有名なECサイトAmazon楽天など)と提携して自分のブログにその広告を貼ることで商品が売れると紹介料が発生するものもあります。これも収益が得られやすくこちらから売り込まなくても勝手に売れていきます。

こうしたことから自分のブログが1つの商品となることがわかります。

 おうち時間を有効活用するなら

f:id:jwwaterman:20210312094714j:plain

暇な時間を動画配信サービスを使って映画や海外ドラマなどを鑑賞するのも有効ですが、自分で何かを始めてみることの方が楽しみが違ってくるのではないでしょうか?

しかも楽しみながらお金も稼げちゃうとなれば一石二鳥・三鳥にもなりますね。

ブログを通して考えをまとめたり、文章での表現力を磨いたり、自分から情報発信することで世界観が広がっていく体験をすることの方がとても素晴らしい時間の過ごし方になるのではないでしょうか?

ブログは最高!

ブログを収益化して思うこと

ブログにも限界がある

f:id:jwwaterman:20210613093612j:plain

ブログを応援するブログのくせに限界があるというもの矛盾していますが、本音を言えばそうです。もちろん本業としてブログ活動をしていませんので断定的なことは言えません。これはあくまでも個人的な感想です。

もちろんこれまでもブログで月◯◯万円稼いでいる方もおられます。しかしブログを始めた万人が同じ成功する訳ではありません。

以前のブログにも取り上げましたが既に成功した方のブログをいろいろ学んでも果たして同じ成功を得られるか?というとこれもまたかなり厳しいことなのではないでしょうか?

自分のこれまでの成果を発表する

f:id:jwwaterman:20210104081508j:plain

 

自分のブログが収益化したのは2020年3月からです。

 その収益は主にGoogleAdSenseAmazonアソシエイトでのアフィリエイト報酬でした。ちなみに2020年3月の報酬はAdSenseで約¥8,000ほどでAmazonアソシエイトにおいては¥1,300ほどでした。

Kindle Unlimitedでも自分のブログを編集したものを本にして販売し、これもやはり3月から売り上げが始まって月平均¥210ほどでした。2021年現在では全ての報酬を合わせて月平均¥30,000〜40,000の収益を得ています。

ASP広告や個人依頼での企業案件もありましたが、これと言った成果には結び付かず今は少しだけ広告を貼っている程度です。ASPは主にA8ネットを利用しています。ただ実績はまだありません。

本業と副業の違い

f:id:jwwaterman:20210104073744j:plain

 

ほとんどのブロガーは副業としてブログを始めている方だと思われますが、毎日朝から晩までブログに向き合っている方はそれほどいないのではないかと思います。それはブログが「作業=成果」になりにくいものだからです。

つまりアルバイトとは違い1時間作業すれば時給が発生する訳でもありません。それに見合う報酬が得られることもありません。ゆえにブログを本業として生活していくのはなかなか厳しいことになってしまいます。

こうした現状が本業との合間に行う副業という位置に置かれてしまう要因です。ブログを始めたほとんどの方は将来的にはブログ収益だけで生活できる日を切に願っているのではないでしょうか?しかし現実はそう甘くありません。

本業では無いので当然片手間で行う作業になり、なかなか思い切ったことはできません。せいぜい2000文字程度のブログを時々更新するのがやっとという感じでは無いでしょうか?これではいつまで経っても大きな成果を期待できません。

諦めないで続けていくこと

f:id:jwwaterman:20210312095304j:plain

結論から言うとこの言葉に尽きます。自分のブログがいつの日か脚光を浴びる日が来るなんてこれっぽっちもおもっていません。しかし続けて行けば何かしらの成果は生まれます。そして僅かな成果でも満足できます。

考えてみてください!

例えば、本業が終わって17:00~18:00から何処かのアルバイトに行ったとします。行き帰りの時間なども考慮して時給¥1,000で2時間働いたとすれば1日¥2,000が得られる訳ですが、それを週3日行っても1ヶ月貰える賃金は¥24,000です。

若い方ならもっと働けるかと思いますが、自分のように50代になると体力も加齢と共に擦り減ってくるのではないでしょうか?体調を崩せば本業にも支障が来してしまう危険も起こり得ます。それは避けたいことです。では

働いて稼いだ¥24,000とブログ収益での¥24,000何が違いますか?

重みが違う?・・・いいえ

お金の価値は同じです。働いたお金もブログで得たお金も使ってしまえばどちらも同じなのです。自分の体を擦り減らすよりも断然素晴らしいのではないでしょうか?そのためにも・・・

ブログから収益を得るために途中で諦め無いことが大切なのです。

それほど大きな期待をしない

f:id:jwwaterman:20210302194549j:plain

 

結論としてブログが収益化できたとしても、あまり大きな期待を抱かないことが大切です。ブログも順調に伸びる時期もあれば低迷する時期もあります。アクセスも決して安定的ではありません。また検索エンジン側も評価も変動します。

上位表示されていたブログもいきなり順位が落とされることも起こり得ます。

こうした不特定要素を考慮すれば一喜一憂しないことが賢明だと分かります。ある程度の成果で満足することです。そしてチャンスがあれば手堅く狙っていくと言うような臨機応変さがあれば末長く利益を確保していけるのではないでしょうか?

SNSなどを駆使してブログのアクセスを増やしたり、被リンクを稼いだりする手法もありますが、時間と気力があればやればいいことで無理に頑張っても成果はそれほど期待できません。

自分はこれからも地道に記事を可能な限り積み上げていきたいと思っています。それがすぐに評価されなくても継続させることが鍵なのです。ブロガーの皆さん賛同していただけるのでしたら高評価と読者登録をお願い致します!(調子のいいこと言ってます)

ブログのPVが伸びない時にしてはいけないこと

 

ブログのPV数が伸びない

f:id:jwwaterman:20210107190814j:plain

 

多くのブロガーにとって1番の悩みはPV数が伸びないことかもしれません。定期的に時間をかけてアップしたブログがそれほど見られないまま記事数だけが増えてしまっている状態かもしれません。

ググってPVを伸ばすための方法をいろいろと調べて、そこに提案されている方法やあれやこれや取り入れてブログにいろいろ調整を加えているかもしれません。

しかし!

もしかすると逆効果になってしまっている場合もあります

やってはいけないことを取り上げてみましょう!

 

f:id:jwwaterman:20210107080709j:plain

  • ブログのデザインやスタイルをコロコロ変える
  • ブログのテーマや見出しやパーマリンクを変える
  • キーワードを必要以上に使う

1、ブログのデザインやスタイルを変える

”PVが伸びないのはブログが魅力的に見えないからだ”と考えて「もっと人目に付くデザインにしよう」とか「もっとみんながやっているスタイルでやれば自分のブログもアクセスが増える」といったことを考えがちです。

実はこれはほとんど効果はありません。もちろん自分が納得いかないブログを続けることはできませんが、万人受けするようなデザインやスタイルなど本来何処にもありません。あればみんな踏襲しています。

コロコロとデザインを変えてしまうとこれまで記事を読んでいたユーザーからすると返って読みづらくなってしまうことが生じます。それは離脱率にも影響してせっかくの読者を失う結果になるかもしれません。

ブログはその中身で勝負するものです。スタイルやデザインで勝負するものではありませんよ。まずはブログの中身の質を高めることに専念しましょう!

2、ブログのテーマや見出しを変える

最初に決めたブログのテーマやパーマリンクを途中で変えたり、見出しの言葉を変更したりすることでPVが伸びると思っている人もいます。しかしこれはせっかくブログが検索エンジンにインデックスされたにも関わらず、自ら取り下げてしまうような行為です。

テーマを変えればそれは全く新しい記事として検索エンジンのAIに判断され、順位が定まっていた場所から外されてしまうのです。言うまでもなく順位はコツコツ積み上げていくものです。それを一瞬の操作で打ち砕いてしまいます。

こうしたことを繰り返してしまうと一向に掲載順位が定まらず、その結果ユーザーの目にはほぼ止まらない圏外に飛ばされてしまうことになります。

一度決めたテーマやパーマリンクは途中で変更しないようにしましょう!決める前によく練って納得のいくものしておきましょう!

3、キーワードを使い過ぎない

これは主にSEO対策を図っているブロガーに忠告です。狙ったキーワードで記事を書いていく際に不必要にキーワードを詰め過ぎてしまわないように注意しなければなりません。酷いケースは文章の中でそのキーワードを連呼しているような場合です。

これは検索エンジン側から「スパム行為」(迷惑行為全般)とみなされます。

検索キーワードを狙って記事を書いていくのは問題ありませんが、意味もなくそのキーワードを使った文章を書いていると賢いAIは「スパム」と見抜いてしまいます。実際に記事の内容も薄くユーザーが知りたい情報がほとんど無いスカスカのブログとみなされます。

そうなるとたちまち圏外へと弾かれてしまうのです。記事を削除するか、記事を改めない限り復活することはありません。繰り返してしまうと全てのブログにおいてペナルティを喰らうことにも成りかねません。

キーワードは適度に使い、ユーザーにとって分かりやすい内容にしましょう!しっかりとユーザーに答えているものであれば必ず上位表示されます。

まとめ

f:id:jwwaterman:20201231093508j:plain

 

ブログのスタイルやテーマをやたらと変更せずに一度決めたものは貫き通しましょう。もちろんその前によく練って考えて最善のもので決めていきましょう。変更したくなる気持ちを抑えて頑張って続けてください。

見栄えの良さや受けの良さがブログの真価を決めるわけではありませんよ

ブログは中身です。画像ばかりだとか広告ばかりだとか内容の薄い記事だとブログの価値は下がります。キーワードだけに固執した小手先の技でPVが伸びるはずはありません。

既に成功しているブロガーの真似をしても意味がありません。ただ記事の書き方や展開の仕方などを分析することは有益です。つまり知恵を盗むことです。公開されているので悪いことではありません。

PVが伸びないとどうしても何が原因か考える

何がいけないのか?いろいろと考えていくうちに上記のような策を実践してしまいがちです。しかし大前提としてブログのアクセスは数年継続しなければ上がるものではありませんよ。

すぐに伸びる人もいるかもしれませんが、大抵のブロガーは2〜3年かけてPVを増やしてきました。これには理由があって検索エンジン側に認識されるには時間やブログの記事数などが大きく関係しているからです。もちろん記事の内容の良さも関係しています。

記事が高評価されると外部リンクも増えます。そうなると更に評価が上がります。そういった相乗効果でPVは伸びていくのです。焦らずにコツコツと積み上げていくことが何より近道ということになるのです。

 

悩みを解決させるブログを書くことが大切

ブログをどんな目的で始めるのか?

最初は新たな趣味として始めたり、新たな挑戦として始める方もいらっしゃいます。ほとんど最初はいろいろな記事を書いていく雑記ブログです。ただブログは多くのユーザーに読まれて初めて価値や評価が生まれます。

誰からも読まれないブログでも続けていくことは可能ですが、それだとかなり継続は難しくなってしまいます。つまりブログを運営していくには「はっきりとした目的」が必要だからです。

ちょうど会社が「経営理念」を持って立ち上げられているかどうかに似ています。

f:id:jwwaterman:20210603084810j:plain

ただ金儲けだけで起業した場合、その会社を長期的に継続することは難しくなることになります。それはどんな会社も常に利益だけを得続けることはできません。時には損害を被ることもありますが、そんな時こそ会社の存在意義を経営理念によって、はっきり打ち出していれば社員が一丸となって事業に取り組むよう促されます。その継続力こそ経営の力になります。

金儲けだけだとそこまでは行けません

ブログも同じです。はっきりとした目的を持っていればユーザーから評価され、ブログを継続する力になり得ります。そしてそれが目に見える収益という形で表れてきます。ますます継続していく意欲が生まれるのでは無いでしょうか?

ではどうすればその地点に到着できるのでしょうか?

 ユーザーの疑問を解決させるブログにする

f:id:jwwaterman:20210603085030j:plain

これに尽きます・

ユーザーは日々様々な悩みを抱えてネットを検索します。その悩みに的確に答えを与えるブログを提供すればそのブログは多くのユーザーに読まれ、その価値を高めて行けます。アクセスが増えることによりGoogleの評価が上がり、検索上位に表示されるようになります。

あなたのブログは十分にユーザーに答えていますか?

上位表示されれば必然的にアクセスは集まり続けます。記事を読んで役に立ったユーザーからのコメントや被リンクを受けるようになれば尚更、ブログの評価が上がっていきます。

「人の役に立てる」ということこそがブログの存在意義ではないでしょうか?

単なる自分の思いや感想を綴るブログも運営者の自由ですが、それは誰かの役に立つものでしょうか?読んで悩みが解決できるでしょうか?どんな検索ニーズに呼応していますか?誰からも読まれることの無いブログ記事を量産してもほとんど自己満足で終わります。

以上の点からユーザーのためになるブログを構築していく方が賢明と言えます。

ただしジャンルやテーマを間違えないように!

例えば「ダイエット」や「子育て」「体質改善」「心理学」「投資」などは自分自身の成功例からブログにして紹介している方も多くいます。確かに自分の経験したことをブログ化できるのは素晴らしいことです。

しかし!

こうしたジャンルは「YMYL」という言葉に関係してしまう恐れがあります

これは「Your Money or Your Life」の略でGoogleが検索品質評価ガイドラインに登場している言葉でもあります。つまりGoogleはコンテンツの評価基準を厳格化していて、信憑性が欠ける情報やコンテンツにはより厳しい基準で評価が行われるというものです。

つまりそのジャンルではより専門性が問われることになり、単に経験から持論を述べるといったコンテンツでは、なかなかGoogleの評価には繋がらない可能性があるのです。もちろん運営者がその道での専門家であれば問題ありません。

どんな悩みを解決するブログがいいのか?

上記にあるジャンルでもGoogle側のアップデートによって順位変動が起きるようです。高品質と評価されればあなたのブログが上位表示されることがあります。

ただそれなりの資格や事業経験などが無い人間が専門家のような記事を提供するのは相応しくありません。特に医療系は人の生命に関わる事案ですので避けた方が賢明です。それ以外にも多くの人は色々な悩みを持っています。

悩みはいくらでもあります

例えば、毎日作るお弁当に悩むお母様方であればお弁当の種類や作り方、TPOに合わせた服装の選び方、コーヒーの美味しい淹れ方や選び方、営業マンに役立つセールストークなどなど挙げれば枚挙に遑がありません。

大抵の方は何かしらの趣味やハマっていることがあるのではないでしょうか?それをブログにして起こり得る疑問を提起して記事にすればいいのです。それだけで悩みを解決させる記事になるのです。ただし注意点が1つ・

やめておいたお方がいいこととは?

f:id:jwwaterman:20201219133113j:plain

特に人生の重要な悩み(結婚・離婚・進路など)について取り上げるのは避けた方が賢明です。体験談をブログにするのは自由ですが、悩みを解決させるジャンルにならないように注意すべきです。これが「成功法」などと謳わないようにすべきです。なぜでしょうか?

例え自分が成功した方法でも状況や立場や背景が違っても成功しますか?

もっと言うと「全く同じ状況」でも同じ結果が得られるという保証はどこにも無いからです。同じ結果にならなかった場合の責任をブログ運営者のあなたが取ることができますか?もし重大な失敗に繋がってしまったら大変なことになります。ですから人の人生を左右するような事案を軽々にブログに取り上げるのはやめましょう。

逆に検証できるブログはOKです。

f:id:jwwaterman:20210603085534j:plain

自分で検証できるジャンルはたくさんあります。例えば調理や洋裁やDIYなど実際に作業してどうなったか?何が良かったか?何が悪かったか?などを解説しながらブログにすればそれも有用な情報となり得ます。いずれのパターンでもこれから挑戦しようとする人にとって大変勉強になります。

 

ここまで読むとブログを簡単な気持ちで発信することができなくなってしまうかもしれませんが、あまり深刻に考えないでいただければと思います。恐らく多くのブロガーが有名人でも著名人でも無いので何かを主張したところでそれほど影響力はありません。

 

ブログを運営していくためには目的意識を持ち、常に記事を読んで役に立っていただけるという信念で提供していくようにすれば自ずとアクセスが伸びて多くのユーザーの目に留まることになります。そこを目指してコツコツとコンテンツ作り頑張りましょ。

Amazonアフィリエイトをオススメする理由

Amazon広告では稼げない?

f:id:jwwaterman:20210109081230j:plain

多くのアフィリエイターの間ではAmazonアフィリエイトでは大きく稼げないということが通説となっているようです。これには購入された際の紹介料の割合が低いことに要因があります。

例えば・・・

高額商品となり得るCD・DVD・Blu-ray・GAMEソフト・カメラ・PC・家電・腕時計などは購入金額の2%です。つまり¥10,000の購入があっても紹介料は¥200となります。APS広告の成果報酬に比べると確かに収益性の違いがあります。

ではやらない方がいいのか?

いいえ、むしろやった方が稼げます

f:id:jwwaterman:20201228074532j:plain

 

Amazonアフィリエイトを導入するにも厳選なブログ審査が求められます。これはブログの質が悪ければ広告を提供するAmazonという企業にとっても不名誉なことになってしまうからです。そのため広告が提供されるのは選ばれたWEBサイトやブログのみです。

つまり誰もがAmazon広告でアフィリエイトできる訳ではないのです

どうしてAmazonアフィリエイトをお勧めするかというとやはりダントツの「知名度」と「購入率」です。Amazonで何かを購入したことが無い人を探す方が大変なくらいその利用者の数は他のECサイトでも勝てません。

全てのカテゴリー商品の品揃えがすごい!

検索して見当たらない商品はほとんど無いほど商品の数は豊富です。大抵は定価よりも安く販売されていることが多く、正規のルートで購入するよりは安く手に入れることができお得です。

送料がかからない

プライム会員になっていれば送料は無料で注文でき商品が到着するのが最速です。大手のネットショッピングでたとえAmazonより低価格となっていても送料が別途かかるためその分を含めると決して安くないことが多いかと思います。

こうしたメリットがAmazonでの購入者を増やしていきます。つまり自分のブログでAmazon広告を貼ればアクセスしたユーザーが購入しやすい状況を作りことにもなるのです。

定常的にユーザーのほとんどが何かの購買意欲の高い状態にあり、ブログにアクセスしてきてたまたま広告を見ると購入意欲が刺激されますので必然的に商品が売れていきます。

紹介した商品でなくても購入されれば紹介料が発生

何と言ってもAmazon広告の素晴らしいところは広告表示にCookieが働いて自分が検索したことのある商品、関心のある商品やサービスが常にパーソナライズされることです。これはGoogle AdSenseの自動広告とも共通しているところです。

つまりユーザーが元々関心のある商品が広告として表示されます。以前は購入に至らなかった物でも別のタイミングでは購入に至ることが多々あります。一度見た商品が気になって結果的に購入するのと同じです。

更に素晴らしいところは、同じ広告からAmazonに入り、ブログ内の広告で紹介していない物でも入り口がその広告なら、ユーザーが商品の購入に至ればその紹介料がブログ運営者に支払われます。

例えば、自身のブログやサイトでコスメや他の商品を紹介しているとしてユーザーがその広告からAmazonサイトでいろんな商品を見たりして、その後何十万円もする家具や何かの機材を購入したとすれば、その紹介料があなたのものになるのです。

別に売り込みなどをせず勝手に商品が売れていく感じです。すごくないですか?

Amazonに流行り廃りは無い

何かを購入することに流行などはありません。欲しいと思える物があればいつでも購入することが可能です。外出規制などがあればあるほどECサイトは賑わいを示しています。

物欲に限りはありません。物も古くなれば新しくしたくなります。このサイクルは時代が変わっても変化しません。今では気軽にスマホタブレットで欲しいものをいち早く注文して手にすることが当たり前になっています。

コンテンツの「旬」はあってもAmazon広告にはありません。

もちろん記事の内容が粗悪なものだとブログ自体が読まれないためAmazon広告の商品が売れることも少ないかと思います。あくまでも売れるためにはブログやサイトにアクセスが集まっていることが条件と言えるかもしれません。

ブロガーにとってASP広告でのアフィリエイトはレベルが高い

f:id:jwwaterman:20210301184905j:plain

稼いでいるアフィリエイターたちはたくさんのペラサイトを作成し、そのどれかを上位表示させPV数を伸ばして販売に繋げています。同じことをごく一般のブロガーが行おうとすればブログ作成よりもサイトの作成に多くの時間が奪われ、ブログの更新が滞り、本末転倒のようになってしまいます。

ブログを通してアフィリエイトしたいなら、ASPアフィリエイトにはかなりのレベルが求められることが理解できます。セールス記事を一生懸命書いて何とかして売れることもあるかもしれません。しかし、単発で100円、200円稼いだところで本当の収益と言えますか?

中には商品のレビュー記事専門ブログを運営している方もいらっしゃいます。それはそれでいいかと思います。実際それで商品が販売され、成果報酬を得ている方もいらっしゃいます。自分のブログは商品販売が主旨であることを全面に押し出して運営しているのですから、それはそれで本気で取り組んでいる証拠です。その事は否定はしません。

ブログ✖️ASP広告アフィリエイトはNGかも?

つまりASPアフィリエイトはブログを運営しながら気ままにできるものではないのです。中途半端な携わり方で期待した成果は得られません。もし稼ごうと取り組んでいるなら本気で取り組んでください。でないと一生成果が無いまま時間だけが過ぎていくことになります。

SE経験者だったりやサイト作成の経験者であればASPアフィリエイトで成功する可能性があるかと思いますが、自分のようなブロガーはそういったエンジニアには勝てませんし勝負にもなりません。今からSEやWEBの勉強をしている余裕はありません。

結論として

ブログを運営しながらアフィリエイトをするならAmazonをお勧めします。もちろんGoogle AdSenseも同時に行います。その両輪で運営していけばそこそこの収益は稼げます。

ネットの色々な「稼げるという情報」に翻弄されないようにしてください!自分にとって本当に稼げる道を探っていきましょう! 

ブログを収益化して初報酬まではどれくらいかかるの?

ブログを始めてマネタイズする

f:id:jwwaterman:20210104081508j:plain

ブログを始めてマネタイズ(収益化)する方法はいろいろあります。また収益化の時間も取り組む方法によって様々です。無料のブログでも有料のブログでも行うことは可能です。よく「無料だと稼げない」と言われることがありますが、決してそうではなく逆に有料にしたからといって1円も稼げない場合もあります。

収益化しようと取り組むコースで初報酬までの時間が異なります

大きく3つ取り上げましょう!

1、Google AdSense(グーグルアドセンス

最短コースと言えるのは何と言っても『Google AdSense』(グーグルアドセンス)です。広告クリック課金型のアフィリエイトになりますが、Googleが提供する広告を利用してユーザーから広告をクリックしてもらうだけで1クリック◯◯円と報酬がブログ運営者に支払われます。

自動広告にしておけばブログ内に自動的に最適な場所に広告が表示されるためブログ運営者が悩む必要はありません。またインプレッション収益という広告がどれくらい表示されたかという回数も収益のカウントになるため非常に収益化しやすいものとなっています。

実際に報酬が支払われるには最低振込額になる合計¥8,000以上にならなければなりません。1ヶ月¥8,000満たない場合は次月に累計されます。2ヶ月目で¥8,000を超えればその月の収益額が全額振り込まれます。ただし正式なクリックカウントにならなかったもの(誤クリックなど)が差し引かれるため最初の表示額より少なくなることがあります。

目安として100PVで1クリック(=¥30とした場合)が平均なためブログのPV数が月間約27,000PVなければならないことになります。ブログを始めたばかりで1日900〜1000PVを稼ぐのはかなり厳しいかと思われます。

ブログの記事数や期間に決まりはありませんし、アクセスが集まるブログであれば報酬はすぐに得られます。ただし実際ブログを始めて4桁の収益を稼ぐには半年から1年は要すると見ていいかと思います。

月末締めで翌月に登録口座に毎月22〜24日前後に振り込まれますが、無効クリックなどを調整された金額が全額振り込まれます。手数料はかかりません。

2、Amazonアソシエイト

これはAmazonが提供するアフィリエイトサービスです。認知度が高く、利用者数もダントツのECサイトですので、ブログで広告を表示させることで抵抗を少なくして商品購入まで至ります。

ただしAmazonの場合、アフィリエイト報酬(=紹介料)の比率が低いため高単価な商品か販売数を増やさなければまとまった報酬が得られません。報酬はAmazonギフト券か現金かを選択することができます。

Amazonギフト券に選択した場合は最低紹介料が¥500以上、銀行振込による現金を選択した場合は¥5,000以上にならなければ支払われません。当月がこの金額に満たない場合は翌月に繰り越されることになります。

平均して1つの商品での紹介料が購入金額の3%〜5%になります。¥500以上になるには最低でも1ヶ月で約¥13,000以上の商品購入が必要になり、¥5,000以上になるにはその10倍の¥130,000以上の商品購入がなければなりません。

そうなるにはコンバージョン率が最低でも9〜10%必要になりますので、1日約1500PV以上なければ到達できないことになります。ブログを始めたばかりで1日1500PV以上稼ぐにも半年から1年くらいはかかるとみていいかと思います。

ちなみにギフト券や振り込みがなされるのは翌々月です。初報酬が発生しても翌月のものにはなりません。振込手数料は一切かかりません。

3、ASP広告によるアフィリエイト

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダの略ですが、成果報酬型広告を配信するサービスプロバイダで有名なところでA8net・もしもアフィリエイトバリューコマース・afb(アフィb)・アクセストレードなどが挙げられます。

それぞれ各企業からのアフィリエイト広告が選べて自分のブログに関連のある広告を表示させることで購入に至るように促すことができます。実際に商品を自分で購入して使ってみてそのレビュー記事をブログにすることもできます。

記事の書き方によってブログ初心者でも購入者を得ることができ始めたばかりであっても成果報酬を得ることができます。ASPによる成果報酬は上記した2つのアフィリエイトに比べると断然高く、大きく稼ぐにはこのアフィリエイトがお勧めです。

ただし、広告のクリック率(CTR)が1%とした場合、ブログのアクセスが1日100PVで1クリックになり、実際の商品購入至る確率は20%以下と見ることができます。良くて5人に1人となると最低でもブログへのアクセスが1日500PV以上がなければならないことになります。

この数字も人によりますが、半年ないしは1年以上かけて行かないとなかなか到達するのは難しいかと思われます。報酬の振り込みはASPによって違うかもしれませんが、A8netの場合は登録した銀行口座に支払われます。最低金額が¥1000以上で翌月の振込日に振り込まれます。ただし振込手数料が必ず差し引かれます。

初報酬まで必要なこと

f:id:jwwaterman:20210104071938j:plain

まずはブログを出来るだけ多く更新しましょう。ただし単なる日記帳のようなブログはNGです。読者のためになる良質なコンテンツになるよう心がけましょう。SEOも考慮に入れてブログのタイトルを引き付けるものにしてください。

ユーザー目線に立ってブログを書いていけば自ずと質の高いブログになります。これはあくまでも収益を上げるためのブログです。単なる個人の主義主張を綴ったブログを書きたいならそれも自由です。ただし収益化は無理かと思います。

もう1つ大切な点は、ブログで報酬を得るには時間がかかることです

これに裏道も裏技もありません。地道にコツコツと記事を書き上げてアップする、このことを繰り返すことしか成功はありません。途中で諦めたくなるかもしれませんが、頑張って続けていけば必ず報酬は得られます。

諦めないで続けていきましょう!